TOEIC結果報告 英語学習法をご紹介!
こんにちは、grandstreamです。
先日、今年3月にフィリピンで受けたTOEIC(L&R)の結果が返ってきましたので、遅ればせながら結果報告とその勉強法についてまとめておきたいと思います。
Contents
TOEIC(L&R)結果
結果が届いたのは4月14日半ば、受験日は3月14日だったのでちょうど一ヶ月ですね。
本来なら5日程度で届く予定でしたが、コロナの影響で大幅に遅延し結局メールで結果が送られてくる形となりました。
本書はいつ届くのだろうか、、。
ちなみに受験当日の様子はこちらにまとめてあります。
https://grand-stream.com/study-abroad-in-baguio-vol10
さてさて、メールで届いたTOEICの結果がこちら。
想像していた以上に良いスコアが取れていました。
ちなみに昨年11月に受けた時のスコアはこちら。
実に約100点のスコアアップとなりました。
特にリスニングがグッと伸びましたね。勉強した甲斐がありました。
TOEIC学習法について
実のところ、今年1月からフィリピンに英語留学に来ていたので、それが今回のスコアアップに繋がったと言えなくもないです。
留学での取り組み内容は過去に記事にしておりますのでご覧いただければ幸いです。
https://grand-stream.com/study-abroad-in-bagio-vol4
それ以外で、とりわけリスニングのスコアアップに大いに貢献したと思われる学習内容についてまとめたいと思います。
TOEICリスニング学習について
結論からいうと、「練習問題をたくさん解いて丁寧に答え合わせをする」ですね。
当たり前のことですが、多くの人はめんどくさくてやらないでしょう。。
僕が行ったやり方の手順は下記の通りです。
なお、高校までの文法が理解できていない場合は、TOEICの勉強より先に文法を学習した方が良いかもしれません。
- PART1~4までぶっ通しでやらず、PARTごとに分割して取り組む。
- 一つのパートが終わったらすぐ正誤判定のみ行ない、設問ごとにスクリプトを見ずにもう一度聞く。
- 聞き取れなければ、スクリプトを確認し、スクリプトなしでも聞き取れる様にする。
1つずつ解説していきます。
1.PARTごとに分割して取り組む。
これは、リスニングパートを全て一気にやるとそれだけで疲れて、答え合わせにあまり集中できないからです。
それよりかは、パート毎に答え合わせした方が記憶もより新鮮ですし、より集中することができます。
パートをひとつ終えて、疲れてしまったら次のパートは時間を空けたり、翌日やるといったやり方でも良いと思います。
2.一つのパートが終わったらすぐ正誤判定のみ行ない、設問ごとにスクリプトを見ずにもう一度聞く。
2つ目は、スクリプトを見ずに答え合わせのみ先に行ない、もう一度音源を聞いてみることです。
問題を解いているときは前の設問に気をとられるなどして、問題文を聞き逃してしまっている場合があるため、ここで改めて純粋に英語が聞き取れるかを確認します。
ここで聞き取れた問題は、さらっとスクリプトを確認しておしまいですが、聞き取れなかった問題はさらに深掘りしていきます。
3.聞き取れなければ、スクリプトを確認し、スクリプトなしでも聞き取れる様にする。
3では、2で聞き取れなかった問題をスクリプトなしでも聞き取れる様にします。
ここでは、わからない表現や単語が出てきたら全て調べ、また文章がどの様に発音されるのかもよく確認します。
読んで意味がわかる文章でも、発音されると単語同士の繋がりなどの要因で聞き取れないことは多々あるからです。
そして、最後にスクリプトなしで聞いてみて完全に聞き取れれば(意味も発音も)、この段階は終了です。
以上が、リスニング問題の練習の仕方です。
答え合わせ(2,3)にかかる時間は問題を解く時間の何倍にもなると思いますが、ここがもっとも重要なのはいうまでもないですね。
また、問題を解くときのコツは、文章が読まれる前にその問題の設問をサッとみておくことです。
そうすれば、どこに集中して聞けば良いかがわかるので、圧倒的に聞き取りやすくなります。
逆にあらかじめ設問を読んでおかないと、本文全体に意識を集中して全部記憶しておかないといけないことになるのでやや大変ですし、大抵注意散漫になってしまいます。
前の設問に悩んでいるうちに次の問題文が読まれてしまう、ということを避けるために、答えがわからないときは潔く適当にマークして、次の設問を先読みする方が良いかもしれません。
最初は難しいですが、上記の様にして、練習問題を10回もやればだんだん試験形式にも慣れてきてリスニングがそんなに難しく感じなくなってくるのではないかと思います。
まとめ
今回は今年3月に受けたTOEICの結果と、リスニングパートの学習法についてまとめました。
リーディングについては正直手探り状態です。
個人的にはリーディングではスキミング的な小手先のテクニックは使いたくない(英文を全部読んでだ上で答えたい)ので、道のりは長いと思いますが、地道に洋書の読書などしてまずは文章に慣れたいと思っています。
以上、1ミリでも皆さんの参考になればと思いつつ今回はこのあたりにしたいと思います。
grandstreamに支援を送る