grandstream blog

「hand-to-mouth」の意味とは?ネイティブの実際の使用例と語源をご紹介!

こんにちは、grandstreamです。

さて、今回も気になる英語表現について深堀りしてみたいと思います。

今回調べてみたのは「hand-to-mouth」です。

hand-to-mouthってどういう意味?

さっそく辞書で調べてみました。

〔生活が〕その日暮らしの

引用:英辞郎

hand-to-mouthの語源は?

直訳すると「手から口」となります。

この表現は、イギリスの飢饉の時に使われた言葉とのことです。

当時、食料が不足していたため、人々は何か食べ物を見つけるやいなや、文字通り手から口へと運んでいたようです。

(参考:nosweatshakespeare.com)

hand-to-mouthを使った例文

ではさっそく例文をみてみましょう。

  • Low wages mean a hand-to-mouth existence for many people.
    →低賃金のため、多くの人がその日暮らしで生活しています。

引用:Cambridge Dictionary

  • The worst-paid live a hand-to-mouth existence without medical or other benefits.
    →給料の安い人は、医療費などの手当もなく、その日暮らしで生活している。

引用:Collins

  • They live a meaningless hand-to-mouth-existence.
    →彼らは、意味のないその日暮らしの生活を送っている。

引用:The Free Dictionary

以上のように使用します。

SNS上での使用例

ではツイッター上で「hand-to-mouth」を使用している人のツイートを見てみましょう。

正直に言えば、その日暮らしは壊滅的で、かなり憂鬱です。貯蓄の余地はありません。貯蓄に回すほどは入ってきません。

その日暮らしの生活はお断りです、ごめんなさい。

その日暮らしで生きていくのが好きな人もいるんですよ。

僕の友人にも、「宵越しの銭は持たねぇ!」的な生き方をしている人がいますね。

なんとなく将来不安だから貯蓄しようっていう人よりも、ある意味幸せな生き方かもしれません。

まとめ

さて今回は、「hand-to-mouth」について調べてみました。

というわけで、皆さんだけが知っている面白い英語表現がありましたら、ぜひ下のコメント欄で教えて下さいね!

ではまた次回!

grandstreamに支援を送る