grandstream blog

「at the helm」の意味とは?ネイティブの実際の使用例と語源をご紹介!

こんにちは、grandstreamです。

さて、今回も気になる英語表現について深堀りしてみたいと思います。

今回調べてみたのは「at the helm」です。

at the helmってどういう意味?

さっそく辞書で調べてみました。

かじを取って、指揮を執って、~の長[指導者・指導的立場]で、支配して、支配的な地位にあって、実権を握って

引用:英辞郎

at the helmの語源は?

「helm」とは、船の「かじ」のことです。

つまり直訳すると「舵のところで→舵をとって」となります。

これが比喩的に「指揮を執って、支配して」という意味で使用されるようになったようです。

1500年代前半より使用されているようです。

(参考:Dictionary.com)

at the helmを使った例文

ではさっそく例文をみてみましょう。

  • She is the first woman to be at the helm of this corporation.
    →この会社のトップに立つのは、女性では初めてです。

引用:Cambridge Dictionary

  • Jack is at the helm, so I know they’ll get this project done on time!
    →ジャックが指揮をとっているので、きっとこのプロジェクトを期限内に終わらせることができると思います。

引用:The Free Dictionary

  • The company used to be quite predictable, but with Bob at the helm [tiller] who knows what will happen.
    →あの会社のやることは今まではかなり予想できたが、ボブがトップとなると何が起こるか分からない。

引用:英辞郎

以上のように使用します。

SNS上での使用例

ではツイッター上で「at the helm」を使用している人のツイートを見てみましょう。

誰か安全で倫理的なツイッターを作り直してくれないかな?狂気の億万長者が指揮を執るんじゃなくてさ?

狂気の億万長者とは、イーロン・マスクのことですね。

下院議長になるべき人物は、アメリカ第一主義を掲げる人物だけだ。無能なGOP(Grand Old Party=共和党)はもういい、真の戦士が指揮を執る必要がある!

トランプ氏が舵を切れば、また違った世界になるだろう🇺🇸

まとめ

さて今回は、「at the helm」について調べてみました。

というわけで、皆さんだけが知っている面白い英語表現がありましたら、ぜひ下のコメント欄で教えて下さいね!

ではまた次回!

grandstreamに支援を送る